最前列と舞台は、清水劇場の場合、かなり離れています。というのはその間にマットがしかれていて、座布団を借りた人はそこに座れるのです。しかし、舞台がかなり高いので、マットに座るとかなり見上げるような角度になってしまい、舞台はあまりよく見えません。というわけで、昨夜はマットに座る人はなく、荷物を置かせていただきました。
そのマットの中央部分が今回は片付けられ、ストリップ劇場のデベソのように、突き出した部分が作られていました。皆さん、一人で踊るときは、ここの先端まで来てくれました。
この突き出た部分は最前列に座る人のひざぎりぎりまで来ているので、人が座ってしまうとその前は誰も通れません。そして、ステージに上がる階段は上手側にしかないので、右側の通路から役者さんが登場すると、そのまま、階段から上がってしまうしかないので、ぼくの座った下手側はちょっと寂しかったかもしれません。
昨日の芝居は「盲目の剣士」。ラストショーは「二人花魁/ひとひらの花」でした。
「盲目の剣士」では、あきなちゃんが斬られて死んでしまうんですけれど、そのまま舞台から消えて、話から完全に忘れ去られてしまいます。ファンとしてはもうちょっと浮かばれる役にしてほしいです。かわいそうすぎです。
舞台写真は後でまとめて http://surgery.matrix.jp/ に載せますので、今日は、送り出しの写真だけとりあえず載せておきます。
あきなさんとかおりさん。本当に可愛いお二人です。
春之丞さんと恵介さん。
隣には三代目京之介さんや梁太郎さんがおられましたが、ファンの方が嬉しそうにお話ししておられたので、諦めました。
愛之介さんと松ノ介さん。
今月は、芝居にかなり凝っているようです。回り舞台を作ったり、雨を降らせたり、……と気合いがはいっています。広島の人はラッキーですね。そういう仕事を請け負う棟梁の写真があきなさんのブログに載っています。どんな人か想像してみてください。頭の中に思い浮かびましたか? では、こちらをどうぞ:
あきなのグダグダblog II
「おつっ」
http://ameblo.jp/kozakura-akina/entry-11071729134.html
ちょっと驚きませんでしたか? (^^)
【演劇の最新記事】
- たつみ演劇BOX後楽座公演2023/3/..
- たつみ演劇BOX後楽座公演2023/3/..
- たつみ演劇BOX後楽座公演(2023/3..
- 「人狼伝説」(劇団瀬戸内三大珍獣)@天神..
- 「ストリッパー物語」2/9@下北沢ザ・ス..
- 劇団花吹雪@新開地劇場 11/15
- 唐組・第68回公演「おちょこの傘持つメリ..
- 劇団花吹雪2022年5月岡山公演
- 『坂本長利ひとり芝居 土佐源氏』4/9@..
- 『私の心にそっとふれて』12/21@配信..
- 泥人魚(12/15配信)
- 御津朗読グループ「ブックブック」公演(1..
- 唐組・第67回公演「ビニールの城」@湊川..
- 清水邦夫さん逝去
- 『帰ってきたウルトラファイターZ』3/2..
http://surgery.matrix.jp/pics/etc2011-11/shimizu1106.html